オトさが
2025年10月01日(水)
 オトさが

ニッポンの名曲を低音で支えた、手練れのベーシストたちをフィーチャー。『ベース・マガジン』の人気連載が、大ボリュームで書籍化!

邦楽
洋楽
環境・文化
オーディオ
その他
新着ニュース30件






























ニッポンの名曲を低音で支えた、手練れのベーシストたちをフィーチャー。『ベース・マガジン』の人気連載が、大ボリュームで書籍化!

このエントリーをはてなブックマークに追加
インプレスグループで音楽関連のメディア事業を手掛ける株式会社リットーミュージックは、『ニッポンの低音名人 日本ポップスの進化と、それを支えてきた名ベーシストたち』を、6月17日(火)に発売した。

音楽
(画像はプレスリリースより)
日本の名曲を支えてきたベーシスト14人が出演
『ベース・マガジン』誌上で2018年から2021年の間に掲載されていた連載企画、『ニッポンの低音名人』。昭和〜平成の名曲に参加したスタジオ・ベーシストたちに焦点を当て、これまでの活動を自身の言葉をもとに紹介していく人気連載に大幅な加筆修正を加えて、1冊の書籍となった。

本書で登場しているのは、書名のとおりに"低音名人"と呼ぶに相応しい、名曲の数々を支えた手練れのベーシスト14人。彼らがどのような経験を経て名人になっていったのかが、自身の言葉で語られていく。

書籍化にあたり、写真も大幅にサイズアップ。また、紹介している低音名人と音楽を作ってきた、アーティストやミュージシャンといった関係者からの“証言”という形での言葉も必読。

700ページを超える大ボリュームの本書からは、ベーシストという視点から見た"ニッポンの音楽史"を、堪能できるはず。

■書誌情報
書名:ニッポンの低音名人 日本ポップスの進化と、それを支え
   てきた名ベーシストたち
著者:坂上晃一
定価:3,300円(本体3,000円+税10%)
発売:6月17日
発行:リットーミュージック
商品情報ページ: https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3124318001/


Amazon.co.jp : 音楽 に関連する商品
  • Blue Note JAZZ FESTIVAL in Japan 2025 × AirX 、「Jazz Up the Sky with AirX」ヘリコプター移動付き特別チケットを限定販売(9月15日)
  • 世界が認める古楽ピアニスト川口成彦、バッハからラフマニノフまでの名曲リサイタル開催決定!(9月15日)
  • <THE YELLOW MONKEY>全国ツアーより、FINAL BLOCKの最終公演の模様を、いよいよ8月31日(日)に、WOWOWで独占放送・配信!さらに全曲オンエアが決定し、ライブレポートも到着!(9月2日)
  • スポーツシーンのためのタフ設計で、集中力を妨げない、オープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン「JBL Endurance Zone」新発売(8月30日)
  • 菊池桃子、2025年4月の40周年集大成ライブ Blu-ray/DVD発売&サイン会決定!さらに、初海外ライブを中国で開催!(8月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    特集
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ