オトさが
2025年10月30日(木)
 オトさが

新体制のチャットモンチー、ミュージック・ステーションに登場

邦楽
洋楽
環境・文化
オーディオ
その他
新着ニュース30件






























新体制のチャットモンチー、ミュージック・ステーションに登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
2人で初のテレビ演奏

2011年9月に、ドラムの高橋久美子が脱退し、2人体制で再スタートを切ったチャットモンチーが、2012年2月3日、テレビ朝日の音楽番組ミュージック・ステーションに出演。2人体制として、テレビでは初の生演奏を披露した。

チャットモンチー

(画像はチャットモンチー公式サイトより)

この日演奏した曲は、“満月に吠えろ”だった。この曲は、ドラマ「妄想捜査」の主題歌にも抜擢されている。注目すべきは、ベースからドラムに転向した福岡だ。9月からドラムを始めたとしても、まだ半年経っていない。2月でちょうど6ヶ月目だ。6ヶ月で人前で、しかも一番緊張するであろうテレビで、あれだけしっかりとした演奏ができるのはさすが、としか言いようがない。ベース演奏時と同様、福岡らしい力強い身のこなしはドラムでも健在だった。現時点ではもちろん高橋よりも粗削り。しかし、持ち前のダイナミックなプレイは、高橋を超えると予感させるには十分な材料だ。ドラム転向は、奇をてらったことでも話題作りでもなく、揺るぎない決意と地道な努力によって裏打ちされた、確かなものだった。

ホワイト・ストライプス・スタイルで突き進む

ベースレスのバンドは、決して珍しくない。ベースが担っていた役割をギターとドラムで補うのは、十分可能だ。2月に発売されるシングル2曲を聴いてみても、2人でベースの穴を十分埋めている。しかも、これまでのチャットモンチーのサウンドの延長線上だ。新メンバーを入れずに、ホワイト・ストライプス・スタイルを選択した彼女たちの決断は、決して間違っていなかった。息の長いバンドには、転機を乗り越えるエネルギーがある。この2人にも、はち切れそうなほどのエネルギーを感じる。乗り越えた先に見えた景色は、必ず次の作品に反映されるはず。否が応でも、期待は膨らむ。

(松本 良太)

外部リンク

チャットモンチー 公式サイト
Amazon.co.jp : チャットモンチー に関連する商品
  • サイバーエージェント藤田晋社長の新刊『勝負眼 「押し引き」を見極める思考と技術』発売決定!ネット書店などで予約受付中(10月10日)
  • 【TOPPANホール】第11回 ジョン・健・ヌッツォ クリスマスコンサート(10月9日)
  • 【周防パトラ×final】第4弾は、初の有線モデル「VR1000 for ASMR Patra White/Patra Black」、 パトラさんのASMR作品特化の音質設計&完全監修オリジナルデザイン(10月9日)
  • V.W.P、2月28日(土) ぴあアリーナMMにて、グループ史上過去最大規模公演の開催が決定!(10月3日)
  • 【フジテレビ】デビュー55周年の忌野清志郎の世界一色で開催!『オハラ☆ブレイク'25 A GO GO 愛し合ってるかい』、フジテレビNEXTにて独占放送!(10月3日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    特集
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ