オトさが
2025年01月18日(土)
 オトさが

電通が設立する「オタクがラブなもの研究所」とは

邦楽
洋楽
環境・文化
オーディオ
その他
新着ニュース30件






























電通が設立する「オタクがラブなもの研究所」とは

このエントリーをはてなブックマークに追加
電通が真面目にオタクを研究する?
大手広告代理店「電通」は3日、オタクを専門に研究する「オタクがラブなもの研究所」を設立する、と発表した。
AKB
不況も関係なしの巨大市場
一般的にオタクと言えば、アニメやアイドルのファンを指す。かつては日陰の身であったが、最近では自分がオタクであることを認め、公言する若者も増えている。

昨年10月に矢野総研が発表したデータによると、「あなたは自分を『オタク』だと思いますか、もしくは人から『オタク』と言われたことはありますか」という質問に25.5%の人がイエスと答えている。

これは普通に暮らしながら、オタク的な趣味を愉しむ「ライトオタク」が増加したためとみられる。

同人誌(682億円)、アイドル(568億円)、オンラインゲーム(3,161億円)などは特に市場規模が大きく、しかも拡大傾向が続く。

広告代理店としては、ぜひとも嗜好を分析し、先取りしたいところだろう。

AKB48が美味しかったので
電通がオタク市場の獲得に成功した例としてはAKB48が有名だ。コンサートのチケットにも、「企画/電通」と記載されており、関係は深い。

最近では自殺防止キャンペーンで「あなたもGKB47」なるひどいコピーを作って大失敗したのも電通だ。

さんざん非難を浴びたが、結局キャンペーンにAKB48を使う方針だけは曲げなかった。

こういった方針をみていると、電通がやろうとしているのは、オタク市場の公正な研究ではなく、「ハーメルンの笛吹き男」的な誘導に思える。研究はその「音色」を選ぶためのものだろう。

資金を持つ広告界の巨人、電通だけに、吹く笛の音はバカでかく耳障りだ。

外部リンク

◆電通
http://www.dentsu.co.jp/


Amazon.co.jp : AKB に関連する商品
  • 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』40mPさん、sasakure.UKさんの書き下ろし楽曲「はじまりの未来」を追加!(1月1日)
  • 年明け1月3日に、モーツァルトの音楽で旅をする! FM AICHI特別番組「ダイドー presents、マーシー山本教授のここに拘るクラシック、モーツァルト」(1月1日)
  • 完全ワイヤレス・オープンイヤー型イヤホン「NaviBook AI Pro」!Makuakeで2025年1月4日(土)から、プロジェクト開始(12月31日)
  • Vtuber6名によるアイドルユニット「AmuseDolce(あみゅどる)」、オリジナルソングCDを発売(12月31日)
  • 電音部『シモキタザワエリア』とリンクし、物語を変圧するトランスアイドル・Ma'Scar'Piece(マスカーピース)、11月27日(水)に新曲「Into a trance」を配信リリース&MV公開!(12月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    特集
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ