
2022年度秋頃の西九州新幹線開業に合わせ、西九州新幹線(武雄温泉~長崎間)の各駅及び新幹線車内において、オリジナルの発車メロディー・社内メロディーを導入する。
今回導入するメロディーは、現在、九州新幹線各駅(新鳥栖~鹿児島中央間)や博多駅(在来線)、D&S列車等の車内放送で使用しているメロディーの作曲者である向谷 実(むかいや みのる)氏に作曲を依頼した。
(画像はプレスリリースより)
「カシオペア」の元キーボーディスト向谷 実氏の作曲で旅情を感じる軽快なメロディー
●メロディーの使用場所
・発車メロディー
西九州新幹線(武雄温泉・長崎間)各駅ホームで、新幹線発
車時の案内放送。※新幹線ホームのみ放送
・車内メロディー
西九州新幹線(武雄温泉・長崎間)を運行する新幹線車内
で、駅到着時等の案内放送
●各メロディーのコンセプト
・武雄温泉駅:竜宮城を思わせる朱塗りの武雄温泉楼門をイメ
ージ
・嬉野温泉駅:九州屈指の名泉「日本三大美肌の湯」で知られ
る嬉野の温泉街をイメージ
・新大村駅:新大村駅を中心に発展する駅周辺や新興住宅な
ど、新しい大村の魅力を感じられるようにポップな感じ。
・諫早駅:電子機器や半導体工場など発展する産業と、島原の
アクセスなど観光やビジネスのハブとしての駅でもあるた
め、ややモダンな感じ
・長崎駅:「長崎くんち」の銅鑼ではじまり、途中、鎮魂の意
味で浦上天主堂と大浦天主堂の鐘が鳴り、旅の思い出を感じ
てもらえるよう3拍子の軽快な感じ・車内メロディー:西九
州から新しい風が吹くイメージ