オトさが
2025年07月05日(土)
 オトさが

葬儀でのポップ音楽の使用禁止―豪

邦楽
洋楽
環境・文化
オーディオ
その他
新着ニュース30件






























葬儀でのポップ音楽の使用禁止―豪

このエントリーをはてなブックマークに追加
オーストラリアのカトリック教会が、葬儀のBGMとしてポップ音楽を使うことを禁止したと、ロイター通信が伝えている。

Reuters
バラードやロックもダメ
聖職者や葬祭業者に示された新たなガイドラインの中で、メルボルンの大司教は「葬儀は故人の人生を振り返る場ではない。在りし日の故人を偲ぶことは、葬儀の前後、別の機会で行われるべきである。」と述べている。教会での神聖な典礼が、俗っぽいお別れセレモニーになってはいけないというわけだ。

ロマンチックなバラードやポップス、ロックなどの俗っぽい音楽は、カトリック教会の葬儀ではNG。歌うことはもちろん、音楽をBGMとして流すこともいけないとしている。

しかし、写真や映像、音楽で故人の生涯を振り返ような演出を望む遺族は少なくない。「葬儀は故人の生涯を懐かしく振り返る場となっている」と主張する葬祭業者もいる。

教会や葬祭場の音響設備が充実していくにつれ、宗教音楽の代わりに故人が好きだった音楽を望む遺族が増えていった。2008年オーストラリアの葬儀において人気があった音楽は…

1位:"My Way"―フランク・シナトラ
2位:"Wonderful World"―ルイ・アームストロング
その他に、サラ・ブライトマンの "Time To Say Goodbye"や、ナット・キング・コールの"Unforgettable"、ベット・ミドラーの "The Wind Beneath My Wings"などがよく選ばれているという。

外部リンク

Reuters
http://www.reuters.com/article/idUSTRE6890WP20100910
Amazon.co.jp : Reuters に関連する商品
  • Mrs. GREEN APPLEの10周年記念アニバーサリーライブの臨場感を、全国のカラオケルームで体感!JOYSOUND「みるハコ」で、7月27日(日)にライブ・ビューイング!(7月3日)
  • 【U-NEXT】7月の音楽ライブ配信ラインナップを発表!いきものがかり全国ツアーや人気急上昇中“ゲンジブ”のアリーナ公演を生配信!MISIA 3カ月連続ライブ配信企画も始動(7月2日)
  • 【新国立劇場】“はじめてオペラ”は新国立劇場で!15歳の蝶々さんの一途な愛の物語。新国立劇場、高校生のためのオペラ鑑賞教室2025『蝶々夫人』(6月24日)
  • ニッポンの名曲を低音で支えた、手練れのベーシストたちをフィーチャー。『ベース・マガジン』の人気連載が、大ボリュームで書籍化!(6月18日)
  • VRピアノゲーム「Sigure」が、61鍵・73鍵でも演奏可能にアップデート!全ての鍵盤数の電子ピアノに対応!(6月9日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    特集
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ