オトさが
2025年05月10日(土)
 オトさが

高い静音性と豊かなサウンドを両立するヤマハのサイレントギター

邦楽
洋楽
環境・文化
オーディオ
その他
新着ニュース30件






























高い静音性と豊かなサウンドを両立するヤマハのサイレントギター

このエントリーをはてなブックマークに追加
SLG110S

ヤマハ株式会社は、静粛性を備えた楽器、サイレントシリーズの新製品として、ヤマハ サイレントギター『SLG110S』、『SLG110N』、『SLG130NW』の3製品を、2010年10月1日に発売する。

ヘッドホンを通すことで豊かなサウンドを再現
今回発売となる3製品は、サイレントギター発売10年目を迎え、さらなる音質と演奏性が向上したモデルだ。サイレントギターならではの高い静粛性はもちろん、ヘッドホンをつなげればホールで演奏しているかのようなギターサウンドで演奏することができる。

音作りの心臓部であるDSPには、同社のカスタム品が採用されており、自然で奥行きのあるアコースティックギターサウンドを実現している。また、フレームおよびヘッド形状の見直し、フィンガーレストの装備などにより、演奏性や操作性も向上している。

本製品には、AUX IN端子ならびにAUX INレベルコントロールが搭載されており、携帯音楽プレーヤーなどを接続して、お気に入りの音楽をバックに演奏することもできる。また、出力にはヘッドホン端子の他、LINE OUT端子も用意されており、オーディオ機器やアンプ、PAシステムとの接続も可能となっている。

製品には、フォークギターやエレキギターからの持ち替えもスムーズに行えるスチール弦仕様の『SLG110S』、ナイロン弦を使用したナローネックタイプの『SLG110N』、一般的なクラシックギタータイプの『SLG130NW』、計3種類のモデルが用意されている。なお、価格は3モデルとも73,500円(税込)となっている。

Editor's eyes
楽器を練習する際には、近所への配慮が必要となるが、本製品なら従来型ギターの約10分の1という静音性で思う存分練習ができる。しかも、ヘッドホンを通せば自然なアコースティックサウンドで演奏すできるのだ。アンプやPAとの接続も可能なため、練習以外でも活躍してくれるだろう。

外部リンク

ヤマハ株式会社
リリース

Amazon.co.jp : SLG110S に関連する商品
  • レコード音源を直接デジタル化できるポータブルプレーヤーがGEENEEから(2月28日)
  • アルミフレームがクールなBluetoothポータブルスピーカーがJVCから(2月27日)
  • スマホの音楽も再生できるBluetooth対応CDラジオが東芝から(2月26日)
  • 持ち運びにも便利なスリムタイプのBluetoothスピーカーがエレコムから(2月19日)
  • 個性的なフォルムのBluetoothスピーカー『SPARK』がJBLから(2月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    特集
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ