オトさが
2025年05月14日(水)

オトさが

邦楽
洋楽
環境・文化
オーディオ
その他
新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

FNS歌謡祭で酷評された「嵐」の歌は韓流押しフジTVに細工されていた?

このエントリーをはてなブックマークに追加
嵐
嵐の歌は放送事故?7日にフジテレビ系列で放送されたFNS歌謡祭において、韓国歌手のうまさをほめるとともに、「嵐」の歌がひどかった、という批判がネット上にあふれている。 これについて韓流を研究するサイトは「嵐が歌う際のミキシングは異常だった」とコメント…
';

【オトれぽ】ライブレポートNo.13  ATARI TEENAGE RIOT

このエントリーをはてなブックマークに追加
ATARITEENAGERIOT
ATARI TEENAGE RIOT JAPAN TOUR 2011@恵比寿 LIQUIDROOM 今回は、デジタル・ハード・コア・バンド、アタリ・ティーンエイジ・ライオットの単独公演のため、開催場所である恵比寿へ出発!サマーソニック10以来、ライブを観るのは久しぶりだ。単独公演ともなれば、ラ…
';

FNS歌謡祭レポート

このエントリーをはてなブックマークに追加
FNS歌謡祭
年に一度の音楽の祭典 12月と言えば、FNS歌謡祭。今年も80組のアーティストが集合し、豪華なコラボレーションで冬の夜空を彩る。4時間超、81曲をノン・ストップの生放送で、司会はSMAPの草彅剛、フジテレビ・アナウンサーの川端健嗣、フリー・アナウンサーの高島彩が…
';

SAKEROCKから、ベースの田中馨が脱退

このエントリーをはてなブックマークに追加
sakerock
3人体制へ 星野源、浜野謙太、伊藤大地、田中馨の4人で構成されていたSAKEROCK。2011年12月26日のSHIBUYA-AXでのライヴを最後に、ベースの田中馨が脱退することが発表された。SAKEROCKは、今後3人編成でバンド活動を継続する。 (画像はSAKEROCK webより) SA…
';

【オトれぽ♪CDレビューNo.18】AO INOUE

このエントリーをはてなブックマークに追加
AOINOUE
1st ALBUM 『Arrow』 (画像は:BEATINK/BEAT RECORDSより) DRY&HEAVYのシンガー/MCとして、海外や日本のレゲエ、ダブ史に確かな足跡を残したAO INOUEから届いたファースト・ソロ・アルバム『ARROW』は、なんと全曲インストゥルメンタル!ライブ活動など…
';

【オトれぽ♪CDレビューNo.17】DJ FOOD

このエントリーをはてなブックマークに追加
DJFOOD
ALBUM 『The Search Engine』 (画像は:BEATINK/BEAT RECORDSより) DJフードはNinja Tuneの創世記から存在するユニットで、もともとはコールドカットの二人が「DJのための食べ物(=FOOD)」を提供するというコンセプトから生まれたのだが、96年に人気の高か…
';

上原ひろみ、アナザースカイに出演

このエントリーをはてなブックマークに追加
上原ひろみ
休む暇なく世界中を転々 ジャズ・ピアニストとして世界中からラヴ・コールを受けている上原ひろみ。そんな彼女が2011年12月2日、テレビ番組のアナザースカイに出演した。彼女の生い立ちからニューヨークでの生活、共演をきっかけに親友となった矢野顕子とのリハーサル…
';

CDやラジオをSDカードに簡単録音できるオーディオシステムがケンウッドから

このエントリーをはてなブックマークに追加
CLX-30
株式会社JVCケンウッドは、CDの音楽やFM/AMラジオ放送を、USBメモリやSDカードに簡単録音できるパーソナルオーディオシステム『CLX-30』を、2011年12月中旬に発売する。 「録音キー」を押すだけの簡単操作 『CLX-30』は、CDプレーヤーならびにFM/AMラジオチュー…
';

快適に使えるBluetooth3.0レシーバがバッファローコクヨから

このエントリーをはてなブックマークに追加
BSHSBE13
株式会社バッファローコクヨサプライは高速で安定した通信を実現するBluetooth3.0+EDRに対応したオーディオレシーバー&イヤホン『BSHSBE13』シリーズを、2011年12月中旬に発売する。 ボタンを見ながら簡単操作 『BSHSBE13』シリーズは、Bluetooth3.0+EDRに対応し…
';

12月7日は、FNS歌謡祭

このエントリーをはてなブックマークに追加
FNS歌謡祭
冬の風物詩が今年も開催 12月と言えば、FNS歌謡祭の季節。今年も12月7日の水曜日に放送される。19時から4時間を超える生放送とあって、毎年楽しみにしている人も多いのではないだろうか。今年も豪華な顔ぶれが揃い、ウェブサイトで紹介されているだけで78組ものアーテ…
記事検索
特集
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ